弁護士紹介

椎野 秀之

経歴

1967年 北海道生まれ
1986年 東海高校(愛知県)卒業
1990年 東北大学法学部卒業
1992年 司法試験合格
1993年〜1995年 司法修習(47期)
1995年 弁護士登録
2002年 東京日本橋法律事務所開設
2013年 プラス法律事務所に参画
第二東京弁護士会所属

取扱分野

民事一般事件(不動産取引、借地・借家、債権回収、債権保全,損害賠償など)
債権回収会社より依頼を受け、数多くの債権回収訴訟、債権保全、詐害行為取消訴訟等に携わる
弁護士会法律相談センターの法律相談を担当
交通事故(主に被害者側)
1999年から2005年まで日弁連交通事故相談センター本部嘱託として、
2009年から2017年まで同センター東京支部相談担当として、交通事故の法律相談・示談あっ旋を担当
家事事件(離婚、遺産分割・遺留分等の相続事件、遺言書作成など)
刑事事件(捜査弁護、公判弁護)
当番弁護・国選弁護・私選弁護を担当 裁判員裁判も担当しています
倒産事件(破産管財人、破産申立など)
1998年以降、様々な会社・個人の破産管財人を担当
債務整理(任意整理、個人破産・免責申立)

弁護士会における活動

第二東京弁護士会常議員(1998-99年)
第二東京弁護士会司法修習委員会副委員長(2001-03年)
第二東京弁護士会広報委員会副委員長(2003-05年)
第二東京弁護士会民事訴訟改善研究委員会副委員長(2005-06年)
第二東京弁護士会倒産法制等民事法制検討委員会副委員長(2006-07年)
第二東京弁護士会憲法問題検討委員会副委員長(2007-08年)
第二東京弁護士会研修センター副委員長(2008-11年)
第二東京弁護士会刑事弁護委員会副委員長(2014-15年、17年-)、同委員長(2015-17年)

公職

最高裁判所司法研修所教官(刑事弁護)(2011-14年)
司法試験考査委員・司法試験予備試験考査委員(刑事訴訟法)(2017-2021年)

趣味

◆釣り(船釣り)。趣味と実益を兼ねて、東京湾のアジ、タチウオ、カワハギなどを釣っておいしくいただいています。以下は、日弁連の月刊誌「自由と正義」2006年3月号に掲載された一文です。→ 掲載文(PDF)
◆登山
◆音楽鑑賞(ロックからクラシックに転向しました)

ひとこと

「もっと早い段階でご相談いただき、適切なアドバイスを受けていれば」というケースが多々あります。
迷ったときはご自分で判断なさらず、弁護士に相談することをおすすめします。
「わかりやすく」、「ていねいに」をモットーにしておりますので、お気軽にご相談ください。
◆Web会議(Zoom)によるご相談も受け付けています。詳細はこちらよりお問い合わせ下さい。
◆クレジットカード、交通系電子マネー(Suica、PASMOなど)もご利用いただけます。

メールでのお問い合わせは▼ 24時間受付中 ▼

お問い合わせ
【プラス法律事務所】
〒103-0027
東京都中央区日本橋2-10-5
GRANBIZ東京日本橋(旧ビル名:第2SKビル)10階
電話:03(3275)3380(代表)
FAX:03(3275)2020
【受付時間】
土・日祝日及び年末年始を除く
午前9時30分〜午後5時30分
【アクセス】
地下鉄日本橋駅から徒歩1分
東京駅から徒歩7分
>>アクセスマップ